平成6年度卒論・修論発表会を2月7日と10日に実施しました。それぞれ4年間と2年間の成果が出せた有意義な発表会でした。お疲れさまでした。
卒論発表会の様子
修士論文タイトル
・保健体育科教員養成の「教育実習不安」の内実とその解消:大学院生のメンタリングに効果はあるのか
・中国の大学体育における大学生を対象とした安全に関する知識・意識の実態調査:江蘇省における安全教育を事例として
・ジャンル別のeスポーツが大学生のゲーム依存に与える影響:中国の大学を対象として
・中国の「高校サッカー特色学校」の体育授業におけるサッカーの戦術学習の実態と課題に関する調査:山東省泰安市を事例として
・保健体育科教員養成課程における体育科の模擬授業を通じて表出する学生の「体育の授業における知識」の特徴:教師役・生徒役・観察役の差異に着目して
・サッカー授業における戦術的知識の獲得をねらいとしたボールゲーム教材の実践的研究:中学校1年生を対象とした効果検証
・ナッジを用いた若年層の階段利用促進の試み
・暑熱環境下における電動式トレッドミルと自走式トレッドミルを併用した間欠性スプリントプロトコルの再現性
・BONEプログラムが女子高校生長距離選手の骨密度・足底圧分布に及ぼす効果
・中国インターネット環境におけるアスリートの逆性別化とファン文化の研究
・盗塁スタート時における地面反力に関する研究:左右の足とスタート方法の違いに着目して〜
・「空手の琉球処分」と沖縄伝統空手の誕生
・柔道における稽古相手の熟練度が技術の向上に及ぼす影響について